第12回総会(2008年5月25日・大和市保健福祉センター)

白澤先生と南淵先生が講演

 「考心会」の平成20年度(第12回)総会が、5月25日、大和市保健福祉センターを会場に、360人を超える会員と家族の参加をいただき、盛大に開催されました。
 総会では頓宮雄三会長のあいさつの後、議長に幹事の山田高美氏を選出、平成19年度事業報告、会計報告、監査報告、平成20年度事業計画案、予算案の説明が行われ、すべての議案が原案通り全会一致で可決承認されました。
 この後、役員改選が行われ、頓宮会長が勇退し、新会長に吉村悟一氏が選ばれたほか、副会長、会計、事務局長など新役員(幹事を兼務)6人と幹事5人、会計監査2人を選出、承認をいただきました。なお、顧問には引き続き南淵先生にお願いしたほか、頓宮雄三氏が就任しました。
 平成19年度の事業報告では5月4日に藤沢市民会館で総会と南淵先生の講演・グループ討論が行われたほか、11月3日には南淵先生とテレビキャスターの草野仁さんを講師に招いて講演会を開催、400名を越える参加者で賑わったことなどが報告されました。また、平成19年度決算報告では、183万8千494円の繰越金を計上、今年度予算に組み入れられました。
 平成20年度は5月25日に総会・講演会、10月13日に講演会・パネルディスカッションなど2つの事業を計画、予算面では469万7千494円の規模で、このうち特別事業準備金(周年事業など)として100万円を計上したことなどが承認されました。
 総会に引き続き南淵先生が近況を報告され、「考心会は半年ごとのリフレッシュ、あるいはリセットというかたちで、皆さんから大きなエネルギーを注入していただいています」と述べ、「医学も科学も、政治もわからないことだらけ、後期高齢者医療はもっとわからないということですが、皆さんわからないことを悲観しないで、楽しく生きていただきたい」とお話しされました。
 続いて順天堂大学大学院加齢医学講座教授の白澤卓二先生を講師に招いて講演会が開かれました。白澤先生は「一〇〇歳まで元気に生きるために」と題して講演、アンチエイジングを実践するには食事、運動、生きがいの三つが大切だとして日々の実践を熱っぽく説かれました。そして「皆さんの心の中に自分のエベレストというのがあって、それを発見することが皆さんの人生のチャレンジ目標、生きがいになる。人生後半戦、そこを目指してラーニングしていただきたい」と激励されました。参加した会員は「白澤先生に教えていただいたことを日常生活の中に取り入れ、頑張って生きていきたい」と話していました。

平成19年度事業報告

 1.総 会 平成19年5月4日(藤沢市民会館 第1展示ホール・出席者256人)
  ●平成18年度事業報告・会計報告・監査報告
  ●平成19年度事業計画案・収支予算案承認
  ●講演会 講師/南淵明宏先生
  ●グループ討論&南淵先生への質問

 2.講演会 平成19年11月3日(大和市保健福祉センター・出席者412名)
  ●講師/南淵明宏先生
  ●講師/草野 仁さん(テレビキャスター)「いつもチャレンジ精神で」

 3.幹事会(大和成和病院会議室・平成19年度13回開催)
  ●総会・講演会の準備
  案内書・報告書、計画書の作成・発送、「考心」の編集・校正・発送作業、その他。

 4.会報「考心」の発行 
  ●年2回(6月3日・12月9日)総会・講演会などの報告。

 5.ホームページ運営
  ●会の活動(総会・講演会などの詳細)報告など。

 6.行事参加傷害保険に加入
  ●考心会の行事に参加した会員(25人以上)を対象に事故に遭われて怪
  我をした場合、入院日額3,000円、通院日額2,000円(最高180日)支給。

 7.協賛会員の募集
  ●1口10,000円 法人対象に募集/4社加入

 8.会員数(平成19年3月31日現在)
  ●一般会員863人(前年度比23人増)●協賛会員4社(前年度0人)
  (平成19年度新規加入者一般会員94人・協賛会員4社・退会者71人)

 平成20年度事業計画

1.総 会 平成20年5月25日(大和市保健福祉センター) 
 ●平成19年度事業報告・会計報告・監査報告
 ●平成20年度事業計画(案)収支予算(案)の承認を求める件
 ●近況報告 南淵明宏先生 
 ●講  演 白澤卓二先生(順天堂大学大学院医学研究科教授)

2.幹事会・役員会 年10回〜14回
 ●総会・講演会の準備
  案内書・報告書・計画書の作成・発送 
  「考心」の編集・校正・発送作業など。   

3.講演会 平成20年10月13日(大和市保健福祉センター)   
 ●講師/南淵明宏先生 他
 ●パネルディスカッション及び体験発表

4.会報「考心」の発行 
 ●年2回(6月・11月)
  総会・講演会の報告、会員の寄稿・お便りなど。

5.ホームページ更新
 ●会の活動(総会・講演会などの詳細)報告
http://www.koushinkai.net/
  e-mail変更:exam@koushinkai.net

6.協賛会員の募集(1口10,000円)
 ●法人・団体を対象に入会を呼びかける。